2008年10月20日
銀杏
もうすぐ秋ですね〜ということで二万八千石に銀杏が登場です。
銀杏といえばイチョウの木だけど沖縄には勿論ありません(だよね?)産地は福岡産です。

焼鳥屋だから串に刺すと思いきや違います、炒めるんですね〜。
専用の銀杏割ペンチ(わざわざ買っちゃた)でパッキンパッキン、けど完全に剥くわけではありません。

そして秘密の仕込みのあとフライパンで塩と一緒に炒めます。

出来上がりです。後は殻を開けて中の実をとりだし(爪楊枝を使うと楽かも)塩にチョチョイとつけて独特の香りとモッチリとした食感を楽しむのだ。
お酒のアテにやめられないとまらない事間違いなし、仕入れの関係で無い時もあるけど秋を感じる間はなるべく置いときたいですね。

銀杏といえばイチョウの木だけど沖縄には勿論ありません(だよね?)産地は福岡産です。
焼鳥屋だから串に刺すと思いきや違います、炒めるんですね〜。
専用の銀杏割ペンチ(わざわざ買っちゃた)でパッキンパッキン、けど完全に剥くわけではありません。
そして秘密の仕込みのあとフライパンで塩と一緒に炒めます。
出来上がりです。後は殻を開けて中の実をとりだし(爪楊枝を使うと楽かも)塩にチョチョイとつけて独特の香りとモッチリとした食感を楽しむのだ。
お酒のアテにやめられないとまらない事間違いなし、仕入れの関係で無い時もあるけど秋を感じる間はなるべく置いときたいですね。
Posted by 焼鳥大将 at 05:23│Comments(3)
│黒板メニュー
この記事へのコメント
おおおおお。ぎんなんじゃ。銀杏じゃ~。
私よく、アホの一つ覚えみたいに食べてましたわ。
ほ~沖縄って銀杏ないのねぇ。初めて知りましたわ。
おくればせながら、またひとつオヤジになられておめでとう。
ビバおやじ。
私よく、アホの一つ覚えみたいに食べてましたわ。
ほ~沖縄って銀杏ないのねぇ。初めて知りましたわ。
おくればせながら、またひとつオヤジになられておめでとう。
ビバおやじ。
Posted by かおりん at 2008年10月21日 15:19
そうなんよ、沖縄には確か銀杏はないはず。
しかもえばら屋の大将にやり方教わっちゃたのよね~。
っていうか遅いやろ!誕生日1ヶ月前に終わってるし、ブログに載っているのは酒飲大将なんだけど・・・オイラは焼鳥大将。
しかもえばら屋の大将にやり方教わっちゃたのよね~。
っていうか遅いやろ!誕生日1ヶ月前に終わってるし、ブログに載っているのは酒飲大将なんだけど・・・オイラは焼鳥大将。
Posted by 焼鳥大将 at 2008年10月21日 22:12
大将 いっぱいおってややこしいねん!(笑
顔もみんな濃くてややこしいねん!(笑
えばらや銀杏は最高じゃ~。
遅ればせながらおめでとうさん(そういや大分前になおちゃんと誕生日が近いっていうてたなぁ~。ほへ~っと。
顔もみんな濃くてややこしいねん!(笑
えばらや銀杏は最高じゃ~。
遅ればせながらおめでとうさん(そういや大分前になおちゃんと誕生日が近いっていうてたなぁ~。ほへ~っと。
Posted by かおりん at 2008年10月21日 23:28